ループ素材を作るには・・・
AEなどで素材の最初と最後のフレームの不透明度0のキーを打つ
→真ん中辺りに不透明度100のキーを打つ
→その素材を等間隔でずらす
というような感じで作りますが、物体がはっきりとしている場合(例えばシャボン玉のループとか)などには繋ぎ目が不自然になってしまいます。
なのでパーティクルの設定でループに出来ないものか調べて試してみました。
例として60fループを作る場合の方法を書いていきます。
僕はMaxのパーティクルビューを使ってやりましたが、他ソフトでも同じ感じで出来ます。
基本的な考えは、上に書いた方法と同じ。
1,0fと60fには何も映っていないパーティクルを作成。


2,パーティクルのインスタンス作成。
先程のパーティクルとはタイミングを変えたいので、
Birthのみ新規で作り直し、発生期間と量を同じにしておきます。

3,どちらかのパーティクルの発生期間を60fずらします。
以降調整する際には、この60fの差をキープするようにしてください。

これでループ素材の出来上がりです。
ただこれ単体だと何もないフレームというのが発生してくるので、
このような素材を何パターンか作り、それらのタイミングをずらす事で自然なループを作成する事が出来ます。
で、出来たのがこんな感じ。